弁理士

所長 関 和郎

所長 関 和郎

Kazuo SEKI

専門分野

半導体 コンピュータ

経歴

電気通信大学通信工学科卒

特許庁審査官(半導体機器、計算機応用)、審査基準室を経て、1998年から(財)日中経済協会 北京事務所知的財産権室長、2001年から(財)知的財産研究所(研究部長)。その後、特許庁 審査長(高分子)、上席審査長(有機化学)、審判課長を経て、2011年から特許審査第四部長。

2013年に第一国際特許事務所に入所し、2014年4月から現職。

副所長 山下 崇

山下 崇 弁理士

Takashi YAMASHITA

専門分野

物理 光学 半導体

経歴

東京大学理学部物理学科卒
同大学院理学系研究科物理学専攻終了

特許庁審査官(応用光学)、工業所有権制度改正審議室、国際課を経て米国ワシントン大学先端知財研究センター(CASRIP)に留学。外務省国際機関第一課の後2000年から在ジュネーブ国際機関日本政府代表部一等書記官、特許庁 審判官、上席総括審査官(光デバイス)、国際課多国間政策室長等を経て2010年からWIPO PCT国際協力部長。その後、特許庁 上席審査長(応用光学)、審判課長を経て、2017年に特許審査第四部長、2019年に審判部長。

2021年弁理士登録、第一国際特許事務所に入所。

岩﨑 伸二

岩﨑伸二 弁理士

Shinji IWASAKI

専門分野

情報処理 情報記録
モータ制御 電子商取引
インタフェース

経歴

名古屋工業大学電気工学科卒
九州大学大学院工学研究科電気工学専攻修了

特許庁審査官(制御発電、情報処理)、審判官(情報処理)、審査管理官(情報記録)、審判部審判長(電子商取引)を経て、2005年から知的財産高等裁判所(裁判所調査官)。その後、特許庁 審判部訟務室、審判部部門長(特定用途システム)を歴任。

2012年弁理士登録、第一国際特許事務所に入所。

永井 政臣

永井 政臣 弁理士

Masaomi NAGAI

専門分野

農業機械  工作機械 一般機械
自動車部品・車体
ポンプ・流体機械
エンジン・動力機械
電子機器 電子部品
材料力学

経歴

東京理科大学理工学部機械工学科卒
同大学院理工学研究科機械工学専攻修了
秋田大学工学資源学部通信教育講座電気・電子課程修了

農業機械メーカー勤務を経て、2005年 弁理士試験合格。

2006年から第一国際特許事務所に入所。

石川 太郎

石川 太郎 弁理士

Taro ISHIKAWA

専門分野

機械 航空宇宙 医療機器

経歴

東京大学工学部航空宇宙工学科卒
同大学院航空宇宙工学専攻修了

特許庁審査官(流通機器、福祉サービス機器、搬送組立)、技術調査課課長補佐、在モロッコ日本大使館一等書記官、特許庁審判官(材料分析)。
2014年に弁理士登録し、特許事務所勤務。

2016年から第一国際特許事務所に入所。

小林 研一

小林 研一 弁理士

Kenichi KOBAYASHI

専門分野

自動車 エンジン メカトロ
機械要素 光学
画像形成装置

経歴

東北大学工学部精密工学科卒

卒業後に大手トラックメーカーに入社し、ディーゼルエンジンの研究開発に従事。1987年に特許事務所に移籍し、1996年に弁理士試験合格。田村・小林国際特許事務所を開業。

2017年から第一国際特許事務所に入所。

沢田 雅男

沢田 雅男 弁理士

Masao SAWADA

専門分野

半導体 情報通信 医療機器

経歴

東京教育大学理学研究科修士課程修了

特許庁審査官(電子物理、半導体機器)、米国ペンシルバニア州立大学に留学
千代田国際経営法律事務所に入所、日本フィリップス㈱に入社(法務部)、1991年法務部長に就任。沢田国際特許事務所開設、2010年芦田・木村国際特許事務所に入所。

2017年11月 第一国際特許事務所に入所。

林 二郎

林 二郎 弁理士

Jiro HAYASHI

専門分野

商標

経歴

青山学院大学文学部卒

特許庁商標審査官、商標審査室長(マドプロ審査室長)、商標国際分類管理室長、商標審査監理官(繊維)、商標審査長(役務)、商標上席審査長(機械)、商標課長、審判部第35部門上席部門長を歴任。2009年からポレール特許業務法人。

2018年4月に第一国際特許事務所に入所。

原田 雅美

原田 雅美 弁理士

Masami HARADA

専門分野

意匠

経歴

千葉大学大学院工学研究科工業意匠修了

特許庁審査官(意匠)、意匠課長補佐(調査班長)、意匠制度企画室長を経て、 特許庁 審査長(民生機器)、上席審査長(産業機器)、審判部第34部門審判長。2014年4月からのぞみ特許事務所(現)。

2018年から第一国際特許事務所に入所。

関谷 隆一

関谷 隆一 弁理士

Ryuichi SEKIYA

専門分野

磁気記録 光記録 楽器
音響機器 映像機器
電子素子 増幅器 電池
電力システム

経歴

東北大学工学部通信工学科卒
同大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了

特許庁審査官(音響機器、特許情報管理課、情報記録、映像機器)主席審判官(情報記録、電気機器・電力システム)。

2019年弁理士登録、第一国際特許事務所に入所。

早川 文宏

早川 文宏 弁理士

Fumihiro HAYAKAWA

専門分野

商標

経歴

東京理科大学理学部物理学科卒

特許庁商標審査官、商標審査企画官、商標機械化調整室長、商標国際分類室長、商標審査監理官(マドプロ)、商標審査長(機械)、商標上席審査長(産業役務)を経て、2015年から審判部部門長(第37部門、第36部門)。

2020年弁理士登録、第一国際特許事務所に入所。

岩崎 晋

岩崎 晋 弁理士

Susumu IWASAKI

専門分野

情報通信 半導体

経歴

北海道大学理学部物理学科卒
北陸先端科学技術大学院材料科学研究科修士課程修了

光通信用デバイスの開発および製造を行うメーカーに入社し製造開発に従事。特許事務所、自動車メーカのエンジニアリング子会社の特許調査業務部門、モバイルゲーム開発会社の知財部門を経て、

2022年から第一国際特許事務所に入所。

米国パテントエージェント

アンドリュー・ブロスコフ

アンドリュー・ブロスコフ 特許技術者

Andrew BROSCOFF

専門分野

分散コンピューティング
IoT ソフト
情報処理 通信

経歴

グスタフ・アドルファス大学 物理学部卒(米国ミネソタ州)
関西外国語大学留学(大阪府枚方市)

米国IBMロチェスター特許本部副チームリーダーを経て、2015年に日本に移住。

株式会社ディスコ知的財産部を経て、2017年から第一国際特許事務所に入所。

2023年 米国パテントエージェント登録

特許技術者

三中 菊枝

Kikue MINAKA

オブ・カウンセル

沼形 義彰

Yoshiaki NUMAGATA

専門分野

自動制御 鉄道車両
自動車部品 航空機内装
ロボット 自動組立
工作機械
プレス・金属加工 空調装置

沼形 泰枝

Yasue NUMAGATA

専門分野

射出成形 冷熱機器
物流装置 航空機内装
繊維 繊維機械 商標 意匠

顧問弁理士

鈴木 康裕

Yasuhiro Suzuki